地質調査は、地盤構成と地盤工学的特性などの地盤情報を明らかにして設計・施工に必要な基礎資料を得るため、ボーリング調査や原位置試験、室内土質試験を行います。
事業内容
BUSINESS

地質調査部門
-e1750747492849.jpg)

ボーリング調査
ボーリング調査

ボーリング調査は、ボーリングマシンを用いてボーリング孔を掘削し、構成土質・地質や地下水位の確認、さらに標準貫入試験や現場透水試験等の原位置試験の試験孔としての利用及びサンプリングを行うために実施します。

スクリューウエイト貫入試験
スクリューウエイト貫入試験

スクリューウエイト貫入試験は、荷重および回転の併用によるロッドの貫入で、深さ10m以内の土の静的貫入抵抗を測定し、その硬軟や締まり具合を判定するとともに地層構成を把握します。操作が簡便であるため、比較的迅速に多数箇所の調査を実施することができます。

簡易動的コーン貫入試験
簡易動的コーン貫入試験

簡易動的コーン貫入試験は、質量5±0.05kgのハンマーを500±10mmの高さから自由落下させ、地盤の動的な貫入抵抗を求めます。小型・軽量な装置であるため、急斜面や足場の悪い地盤等での地盤表層部の調査や、小規模な建物の支持力判定に用いられます。

平板載荷試験
平板載荷試験

平板載荷試験は、地盤の平板載荷試験と道路の平板載荷試験があります。地盤の平板載荷試験は、主に構造物の基礎地盤で実施し、地盤の変形・支持力・沈下特性を把握します。また、道路の平板載荷試験は、道路の路床・路盤で実施し、地盤反力係数を求めます。

現場CBR試験
現場CBR試験

現場CBR試験は、路床や安定処理土に載荷ピストンを貫入させ、
変形量を測定して支持力を評価する土質試験です。

孔内水平載荷試験
孔内水平載荷試験

ボーリング孔内において孔壁をガス圧を利用して加圧し、そのときの圧力と孔壁の変位の関係から、地盤の変形係数、地盤反力係数、降伏圧力などの地盤の力学特性を求めます。

土質・岩石試験
土質・岩石試験

土質試験は土の基本的な物理的・化学的特性や強度特性を把握します。試験結果は、土の分類、基本的な特性・状態の判定、土の強さや圧縮性、透水性等の設計検討に用いられます。
岩石試験は,露頭やボーリングコアから試料を採取し物理性ならびに力学性を把握します。試験結果は,①地山の性状評価の基準値,②地山物性値の決定,③膨張性の有無,④施工性などの設計検討に用いられます。

地盤解析(コア観察)
地盤解析(コア観察)

地盤解析は、地質調査で得られた資料を基にボーリング柱状図や地質断面図を作成するとともに、設計に資するための総合的な解析とりまとめを行います。また、軟弱地盤上に盛土、構造物を施工する場合には調査結果を基に、地盤破壊・変形・圧密・液状化の発生と影響を解析し、最適な対策工法を検討します。

地盤防災調査
地盤防災調査

地震や豪雨などに代表される自然災害や、斜面崩壊・落石などの災害に対して、現地調査を行い対策工の設計を実施します。

地下水調査(採水)
地下水調査(採水)

地下水調査は、掘削工事により使用している井戸水(地下水)への影響を評価するための基礎資料を得るために、水質分析や水量調査、地下水位観測を実施します。

水源地調査
水源地調査

地下水利用のために利用目的に合った小口径~大口径のボーリング孔を掘削し、ストレーナー管を挿入して水をくみ上げる井戸を作成する工事です。

さく井工事
さく井工事

地下水を水源とするために地面に穴を掘り、井戸を設置したり、揚水設備を設置したりする工事です。

実績一覧

発注者
業務名
実施年度
秋田県北秋田地域振興局
秋田第12(北秋田)地区震災対策農業水利施設整備業務委託
(大館市大茂内)
令和6年度
国土交通省成瀬ダム工事事務所
成瀬ダム管理設備地盤調査
(成瀬ダム工事事務所管内)
令和5年度
湯沢雄勝広域市町村圏組合
消防署羽後分署庁舎建設用地地質調査・解析等業務
(R05広消業第2号)(羽後町字南西馬音内地内)
令和5年度
秋田県秋田地域振興局
地質調査業務委託04-MA04-Y3
(大滝沢川砂防えん堤 男鹿市戸賀戸賀家ノ上地内)
令和4年度
秋田県平鹿地域振興局
地質調査業務委託04-LA70-Y2
(沼山沢川(桑木沢1号工区) 横手市大沢字桑木沢)
令和4年度
発注者
業務名
実施年度
湯沢市
市道馬場・小町線外散水消雪水源調査業務委託
(湯沢市小野字十二ノ前地内)
令和6年度
能代市
道の駅ふたつい水源地水量調査等業務委託
(能代市二ツ井町小繋字泉地内)
令和2年度
湯沢雄勝広域市町村圏組合
新消防庁舎建設地下水事前調査業務
(秋田県湯沢市表町三丁目地内ほか)
平成30年度
湯沢市
湯沢雄勝クリーンセンター地下水位観測業務委託
(湯沢市字中崎地内)
平成29年度